よくあるご質問
初めてのダイビングQ&A
- Q
- 泳げないんですが大丈夫でしょうか?
- A
- 大丈夫です。コースを開始する前にインストラクターが、水に慣れているかどうかについての確認をいたしますので、泳ぎの苦手な方はご相談下さい。ダイビングを始めたら水泳がうまくなったという方もいます。
- Q
- ダイビング器材って重そうで不安…
- A
- ダイビング器材自体はそれほど重くありません。
タンクを装着した際にはやはり重くなりますが、水中では全く感じません。初心者の方やまだ慣れてない方はスタッフがサポートしますので心配なくダイビングを楽しむことができます。
- Q
- 早く潜りたいんだけどどうすればいいの?
- A
- 初めての方で、一度はダイビングをしてみたい!と思っている方に向けて、「ディスカバー・スクーバ・ダイビング」という体験コースを用意しています。お手軽に参加できるので、興味のある方はお問い合わせください。
- Q
- ダイビングの経験がないんだけど・・
- A
- ご安心ください。Soraでは熟練のインストラクターがしっかりと指導します。
ダイビングは、ある程度の知識とスキルが必要とされますが、複雑なものはまずありません。すぐに自信がつきます。
- Q
- 一人でも大丈夫ですか?
- A
- 一人で参加される方は意外とたくさんいます。ダイビングを続けていくうちに仲間がどんどん増え、人間関係が広がります。 定期的に様々なイベントも行っていますので、そちらにもお気軽にご参加ください。
- Q
- どれぐらいお金がかかるの?
- A
- はじめから大きな予算がかかってしまうとせっかくの楽しみも半減してしまいます。
Soraでは誰でも低予算で始められるように、全体的な料金設定を格安にてご案内しております。 また、ライセンス取得の場合は只今キャンペーンも実施中です。
その他よくあるご質問
- Q
- ダイビングに年齢制限はないんでしょうか?
- A
- 年齢の上限はありません。70歳を過ぎてもダイビングを楽しんでいる方はたくさんいます。ただし45歳以上の方は講習を始める前に診断書をご用意いただく場合もあります。また、年齢の下限は、成長期における水圧の影響を考慮して10歳です。未成年は親権者の同意が必要です。
- Q
- 泳ぐのが苦手ですが、大丈夫でしょうか?
- A
- 大丈夫です。もちろん水には慣れている方がよいでしょう。しかし水泳が得意である必要はなく、ただ泳げればOKです。コースを開始する前にインストラクターが、水に慣れているかどうかについての確認をいたしますので、泳ぎの苦手な方はご相談下さい。ダイビングを始めたら水泳がうまくなったという方もいます。
- Q
- 機械オンチですが、大丈夫でしょうか?
- A
- 大丈夫です。ダイビング器材は、パソコンやAV機器のように複雑な構造をした機械ではありませんし、熟練しないと扱えないような難しい操作も必要としません。インストラクターの丁寧な指導のもと、自分で器材を扱うことで、次第に慣れてくるでしょう。
- Q
- Cカードってなんでしょうか?
- A
- Cカードの正式名称は、Certification Card、つまり認定証のことです。「特定の期間、ダイビングに必要な知識と技術を取得した」ということを証明するもので、このCカードを持っていないとダイビングが出来ない場合もあるので気をつけて。Cカードは、スペシャルティを含むさまざまなコースを修了するごとに発行されます。
- Q
- 講習についていけるか不安です
- A
- 大丈夫です。Sora.が実施するPADIのコースは時間勝負ではなく、ひとつひとつの知識やスキルの習得を確実に積み重ねていくスタイル。わからないことをそのままにして先に進むことはないので、マスターするまで学ぶことができます。インストラクターはつねにコース参加者の状態を把握していますので、安心して指導を受けて下さい。
- Q
- 講習はどのくらいで終わりますか
- A
- 個人差がありますが、「オープン・ウォーター・ダイバー・コース」なら、1日みっちりスケジュールを入れた場合、3日程度でコースを修了できます。これを毎日少しづつやるか、週末だけにするかなど、いろいろな組合わせ方が可能です。しかし、講習は早く終わればよいわけではなく、長ければよいというものでもありません。大事なのは、やるべきことをきちんとできるようになることです。
- Q
- 講習は連続して受けないといけませんか
- A
- コースはいくつかのセッションに分かれているので、セッション単位で講習を受けるのであれば、連続して受けなくても問題ありません。昼間お仕事をされている方なら、ダイビングの知識を学ぶ部分やプールでの講習を、夜の時間を利用して数回に分けて受けることができます。
- Q
- 講習の途中でブランクができてもだいじょうぶですか
- A
- コースには有効期限がないので、システム上の問題はありません。もちろん、前に覚えたことを忘れないうちに講習の続きを受けるのがベストです。ブランクができてしまって不安な場合は、講習を受けなおすことをおすすめしています。
- Q
- 器材は買わないといけないのですか、レンタルでもいいですか
- A
- もちろんレンタルでもOKです。 ただ、ダイビングはその性質上、器材に多くを依存するレジャーです。そのため、自分にぴったりあった器材を使うことは、ダイビングのスキルを磨く上で、ストレスなく集中できるという大きなメリットがあります。購入される際は、スタッフに一言ご相談下さい。アドバスさせていただきます。
- Q
- ツアーに行きたいのですが、足手まといになりませんか
- A
- ダイビングのスキルに差があっても、気にすることはありません。ツアーはみんなで行くからこそ楽しいもの。インストラクターのサポートはもちろん、周りのダイバーがリードしてくれるような、あったかい気配りがあるのがショップツアーの醍醐味です。臆せず参加することで、ダイビング仲間の和を広げましょう。
- Q
- 冬でも潜れるのですか?
- A
- はい、潜れます。冬には冬用のスーツ(ドライスーツという、中に水が入らないもの)を着用しますので、防寒対策はバッチリです。
- Q
- 提示されている料金以外に掛かる費用はありますか?
- A
- 料金についてはホームページ上に全て記載しております。
ご飲食代のみご用意ください。また、各エリア無料送迎もいたしております。